MacBookを活用する為のTips集
		このページでは,MacBookを活用する為の各種Tipsに関する情報提供を行う.
		尚,本ページは主としてコンピュータ理工学部学生,及び,他学部学生のために作成されています.それ以外の方が本ページの記載を参考にされる事には何ら差し支えありませんが,「礼儀をわきまえて」利用されますようお願いします.「礼儀をわきまえる」の意味は各自ご想像下さい.
		Networking
		本学キャンパス内でのネットワーク接続(工事中)
		本学インターネットコンセント(情報コンセント)への有線接続
		本学インターネットスポットへの無線接続
		IEEE 802.1X認証を用いた快適な無線LAN接続
		学外から本学ネットワークへの遠隔接続
		公開鍵認証を用いたSSH接続
		cc環境デスクトップへの遠隔アクセス
		Remote cc-Win(リモートWindowsデスクトップ)サービスの利用
		
		Windows環境の共存併用
		BootCampとVirtualBoxについて
		
		操作不能になった場合への対処
		NetBoot利用中のトラブル対処
		ソフトウェアが正常に動作しない場合への対処
		ハードウェア関連トラブルへの対処方法
		故障や破損に対する修理と動産保険
		その他
		Snow Leopardへのアップグレードについて
		NeoOfficeの問題とその対策
		ローカルブートのパスワードリセット
		Apple IDのクレジットカード無しでの取得
		Mac OS X Mountain LionへのXcodeとgccのインストールについて
		Google Driveの利用
		講義収録システムLecRecへのアクセス
                図版作成ツール draw.io 
                図版作成Webサービス draw.io(旧版)
		コンピュータ理工学部プログラミング演習向けEmacs設定
          	計算サーバUV300の利用
          	GPGPU計算サーバDGX A100の利用
                聴覚障害学生へのサポートツール
                ファイル転送ユーティリティFetch
		続く.......のか?
		
		基礎プログラミング演習Iの表紙ページへ戻る